今回ご紹介するのは、玄関ドア取替工事です。
☆工事期間:1日
☆工事価格:33万円(税込)
☆使用製品:三協アルミ ノバリス
本日も玄関ドア取替え工事のご紹介をします。
いろいろお客様とお話する機会が多く、リフォームを考える場合に
水まわりとサッシ(玄関)を考えたいとお話されるお客様が大変多いです。
本年度の補助金事業も始まりました。
その中でお客様が疑問、不安に思っている内容を説明します。
1:工事期間が長く戸締りに対する不安です。
工事期間に関しましては、事前にお客様の玄関サイズを測り制作します。
カバー工法なので、1日で工事が完了致しますので安心です。
2:工事価格が高額じゃないか
確かに安くはありません、カタログ価格は高額ですが実際30万円~45万円
程かかります。工事費込みです。サイズ、オプションで大きく変わります。
エクスザラスでは、超有名メーカー LIXIL、三協アルミの商品をご提供いたします。
見積、調査は完全無料ですので是非ともご連絡ください宜しくお願い致します。
今回ご紹介するのは、エクスザラスの得意の玄関ドア工事です。
お客様から、引き違い戸で下レールが劣化で破損していることから、今回取り替える事になりました。
事前にメーカーの方に寸法納まりを一緒に確認して発注しました。
約10日後の施工になりました。
作業は15時には完了しました。お客様からスムーズに動いて、鍵もストレスなしで使用でき大変喜んでいただきました。
今回ご紹介するのは、和室のリフォーム工事です。
みなさま琉球畳はご存じですか?一般の畳と違い約90㎝角で縁がない畳を言います。
若い世代の方から大人気の畳です。近年畳も色々種類が販売され、いぐさの臭いがしない畳や、水などこぼしても大丈夫な畳など販売されています。
和室に入ると何だか心が落ち着くのは、日本人だからなのかはわかりませんが、落ち着きます。壁紙も和をイメージした物を選ぶとより 部屋が深まります。
工事期間:2日
工事価格:12万円
今回ご紹介するのは、内窓設置工事です。
☆工事期間:1日
☆工事価格:29万円
☆使用製品:三協アルミ プラメイクEⅡ
☆工事内容
今回岐阜市内で内窓サッシのリフォームを行いました。
お客様から結露と国道が近いため夜騒音で眠れないときがあるとのご相談を受けました。
2022年の子供みらい住宅ポイントがもらえるとお伝えし工事を任せて
いただけることになりました。寝室、子供部屋、リビングと合計8箇所行い完成後、
お客様から夜静かに感じ大変うれしいですと話してくれました。
みなさまに内窓の特徴を4つ簡単紹介します。
断熱、遮熱効果・防音効果・結露防止・防犯効果です。
この4つが特徴の内窓サッシです。
詳しくはエクスザラス店頭まで来てください、カタログをお渡ししますよ。
今回も前回に引き続き店舗のリノベーションが終わりましたのでご紹介です!
最終になります。内装の仕上げですが、壁紙はサンゲツの商品を使用し、
床材はタジマの塩ビタイルを使用しました。
お店全体暗く演出するために、黒をメインに仕上げを考えました。
完成しお客様から理想通りに完成したと喜んでいただき自分も本当に嬉しく思いました。
今回の工事で自分自身仕上げに関して色の使い方など良い経験になりました!
本日は、ご紹介していました店舗のリノベーション工事が完成したので2回に分けて紹介します。
外装は大きく工事はしていませんが、タイルアプローチ増設、看板工事を行い。お客様支給の
照明を取り付けました。内部も備品に関しましてはお客様支給品の照明、飾りを設置しました!
商品が並ぶと一気に雰囲気が大きく変わりました!
今回は新築のお客様からエコカラット工事のご依頼を頂きました。
大判タイプで ストーングレース 幅60㎝ 高さ30㎝を使用しました。
既存のクロスを撤去して、専用ボンドにて貼り付けていきます。
市販のカッターナイフでカットができます。1日で工事完了です。
お客様もお部屋の雰囲気が変わり喜んでいただけました!
皆様のお部屋にもいかがでしょうか?
今回は、前例がない工事をご紹介します。
築13年程の住宅の木製建具ですが、扉は問題ないのですが枠が施工前写真の通り
破損してしまい修理しました。扉をそのまま使用しようと考えましたが
当時の金物が見つからなく、枠と扉セットで交換することになりました。
壁紙は捲れることなく大丈夫でしたが、お客様にとっては大きな損害になりました。
なぜ割れたのかは原因不明でした。
今回ご紹介するのは、屋根樋工事です。
今回は軒樋、竪樋の全面改修を行いました。
お客様は、軒樋が劣化等で曲がって、うまく雨が樋の中に入らない状況に
大雨が降ったらどうなるのかと心配して、店舗までご来店されました。
実際に見せていただき劣化や樋受け等の破損も分かったので、
全改修する事に決まりました。
建物の形状で作業を行う場合足場が必要となり南北2面足場を設置して作業し、
せっかく足場を設置するので屋根瓦やハチの巣退治もしました。
お客様には大変喜んでいただき嬉しかったです。