今回は岐阜市内で目隠しフェンス工事を行いました。
お隣様の目線、猫の侵入を防ぐ目的で今回設置する事になりました!
今回使用した商品は土新建材のエコモックフェンスです。
高さH2.3mで家の中からも目線を気にしなくて良い設定をしました。
施工場所が中庭でしたのでご自宅内の出入りがあり工事は大変でしたが
お客様がご満足していただける工事が出来たので良かったです。
敷地の一番奥にある庭って排水計画がされていなくて水はけが悪く
苔が生えたりして困っていませんか?
今回はそんな悩みを持ったお客様より工事の依頼を受けました。
水捌けがかなり悪くという点はブロックの際を幅40㎝、
深さ50㎝程現状の土を鋤取り、そこへ水はけのよい砂利を入れます。
そうすることで一時的な豪雨の場合でも表面に水がたまらず自然と排水していきます。
庭を掘り起こして排水パイプを入れたりも出来ますが重機も入れないため、人力作業で
かなりの費用が掛かります。コストパフォーマンスを考慮してこの方法で施工しました。
当然水は溜まらなくなりお客様も喜んでいただけました。
また、砂場や、人工木デッキ、人工芝を施工し明るく、過ごしやすい素敵な庭になり
お子さまや家族の楽しい、安らげる場所となりました。
今回は瑞穂市内で新築外構一式工事を行いました。
前面道路は車の通りが多く庭と駐車場の間に目隠しフェンスを取りつけて
プライバシーの確保をしました。
目隠しフェンスはH180㎝と高さが有り家の中でも外からの視線が気になりません。
商品は土新建材のエコモックフェンスです。
人工木の素材のためアルミの木目調のフェンスよりも温かみがあり冷たい感じもせず、
板も現地で張るため隙間も自由に決めれて窮屈な感じも無いのでオススメです。
今回は既存のフェンスの上に目隠しフェンスの施工、物置の施工を行いました。
また、既存デッキのサイズ変更も行いました。
目隠しフェンスともなるとしっかりとした基礎で施工しないと風で倒れてしまします。
しかし狭い場所での施工となると小さな基礎で施工する会社が多く、
そんな施工をしていては台風の際などに強風でフェンスが倒れてしまします。
エクスザラスは自社施工で絶対に手を抜きません!
長く安心して使用できる外構エクステリアをお約束します。
今回は新築外構工事の御紹介です。
門や塀などで囲われた外構をクローズ外構と呼びます。
そのため今回は正面のファサードはオリジナルアルミ塀と駐車場部分は跳ね上げ門扉を配置しました。
道路から玄関ポーチまでの距離が短いため、塀を大きめにして入口を工夫して導線を考慮しました。
庭はLIXILの人工木デッキ樹ら楽ステージ木彫をL型に配置することで室内を広く見せ、
また庭と室内の境界を無くすことができました。
人工芝も設置して明るいお庭になりましたね!
アプローチはポーチと同じタイルで仕上げ段差に使用したピンコロ石との調和も取れました。
プライバシーの確保を兼ね備えた外構工事ならエクスザラスへ。
今回はガレージを完全オリジナルで製作しました。
イナバやヨドのガレージはサイズが規格で凝ったデザインが少なく、
お客様よりオリジナルで製作できないかとご相談を受けました。
そんなご相談にも対応できるのがエクスザラス!
エクスザラスなら限られたスペースにピッタリサイズで製作できます!
しかも見てください!カッコ良くないですか?
自社で施工できるので金額も抑えてのこの出来栄え!
折板カーポートブローニαの施工事例です。
外構工事一式工事でしたが特に駐車スペースにはこだわりました。
カーポートは3台用でロング柱のためハイエースなどの大きな車両も楽々駐車可能!
物置も大きめなサイズで収納力抜群。
土間コンクリートと人工芝のコントラストが素敵ですね!
機能門柱はアルミフレームで作ったオリジナル!
エクスザラスだからこそできる外構工事をご提案します!
羽島市での外構工事一式です。
カーポートは折板カーポートブローニα、目隠し格子はLIXILの+G、
タイルは300×600サイズの大判タイル、表札はエクスザラスオリジナルです!
御実家の土地の中に新築されて敷地がとても広く駐車スペースは4台分のコンクリートで
駐車もとても楽に出来ます。
タイルデッキの側面にはLIXILの格子を設けてある一方からしか目が通らないので
プライバシーの確保ができ高級感もあります。