今回ご紹介しますのは カーポート テラス デッキの3点セットのお客様です。
当初はカーポートのみでしたが、お客様とのお話の中で、奥様の洗濯干しを楽にしてあげたいと
ご主人様から奥様への優しさからデッキ、テラスと工事の幅が広がりました。
ご主人様の奥様への愛情を感じられて嬉しかったです。
奥様も大変喜んでいただけて良かったです。
【今回使用メーカー 商品】
カーポート: 三協アルミ スカイリード
テラス:三協アルミ レボリュー
デッキ:LIXIL 樹ら楽ステージ
今回は岐阜市内で目隠しフェンス工事を行いました。
お隣様の目線、猫の侵入を防ぐ目的で今回設置する事になりました!
今回使用した商品は土新建材のエコモックフェンスです。
高さH2.3mで家の中からも目線を気にしなくて良い設定をしました。
施工場所が中庭でしたのでご自宅内の出入りがあり工事は大変でしたが
お客様がご満足していただける工事が出来たので良かったです。
今回は 30年使用された物置を新しくしました!
お客様の物置は、30年間何度も塗装したり補修して利用されていた物置でした。
昔の物置はスチール製でも肉厚で丈夫な作りになっていましたが、腐食には勝てず
今回取り替えになりました。物置の下が草が多かったので防草シートと砂利を敷き込み
雑草防止を行いました。お客様も満足していただける工事になりました。
敷地の一番奥にある庭って排水計画がされていなくて水はけが悪く
苔が生えたりして困っていませんか?
今回はそんな悩みを持ったお客様より工事の依頼を受けました。
水捌けがかなり悪くという点はブロックの際を幅40㎝、
深さ50㎝程現状の土を鋤取り、そこへ水はけのよい砂利を入れます。
そうすることで一時的な豪雨の場合でも表面に水がたまらず自然と排水していきます。
庭を掘り起こして排水パイプを入れたりも出来ますが重機も入れないため、人力作業で
かなりの費用が掛かります。コストパフォーマンスを考慮してこの方法で施工しました。
当然水は溜まらなくなりお客様も喜んでいただけました。
また、砂場や、人工木デッキ、人工芝を施工し明るく、過ごしやすい素敵な庭になり
お子さまや家族の楽しい、安らげる場所となりました。
今回は既存のフェンスの上に目隠しフェンスの施工、物置の施工を行いました。
また、既存デッキのサイズ変更も行いました。
目隠しフェンスともなるとしっかりとした基礎で施工しないと風で倒れてしまします。
しかし狭い場所での施工となると小さな基礎で施工する会社が多く、
そんな施工をしていては台風の際などに強風でフェンスが倒れてしまします。
エクスザラスは自社施工で絶対に手を抜きません!
長く安心して使用できる外構エクステリアをお約束します。
折板カーポートブローニαの施工事例です。
外構工事一式工事でしたが特に駐車スペースにはこだわりました。
カーポートは3台用でロング柱のためハイエースなどの大きな車両も楽々駐車可能!
物置も大きめなサイズで収納力抜群。
土間コンクリートと人工芝のコントラストが素敵ですね!
機能門柱はアルミフレームで作ったオリジナル!
エクスザラスだからこそできる外構工事をご提案します!
大好評!エコモックフェンス!
18m直線で、高さが2mの物を施工しました。
施工側が道路となり、その近くにも車通りの多い道がある為、
目隠しをしたいとご依頼を頂きました。
2mの高さがあるとリビングに立っても道路からの目線を隠せます!
コチラのお客様は
道路から建物が距離があり、
道路→畑→庭→建物となっており、
時季によっては畑の物で目隠しになってるけど、無いとリビングが丸見えなので、
背の高い部分的に目隠しになるフェンスが欲しい!とのご依頼でした。
何パターンか提案し、LIXILのフェンスAB 多段柱を使用した物が採用されました。
Before
After
当店の人気商品 ブローニα!
耐風圧46m/秒、積雪50㎝相当対応です。
ポリカ板屋根より強度が有ります!
検討中の方は、候補に入れてみてはいかがでしょうか?
新築外構の御紹介です。
今回は広い庭を完全にプライベートな空間にした外構工事です。
外周はH1.6mのエコモックフェンスで囲い芝生を敷き、ナチュラル色のテラスとデッキ。
菜園スペースは控えめで作業しやすく配置しました。
お子さんもすくすくと育ってくれるようなプライベートでナチュラルな庭となりました。
駐車スペースはポリカーボネートのフラット型カーポート(LIXIL:フーゴF)を
配置してポストはお客様支給の人気ポストボビでとっても明るくて
おしゃれなスペースになりました。
当店の定番商品の折板カーポート!
折板カーポートといえば 「エクスザラス」!
エクスザラスといえば「ブローニα」!
ネット検索でも上の方に出てくるんではないでしょうか?
(未調査の為、自負ですが!)
よく選ばれるブローニα 標準品で最大幅の3台用。
コチラのお客様は土間コンが既存で2.5台分だったので、
駐車スペース2台と駐輪スペースとして使用されています。
三協アルミ スカイリード 3台用を施工しました。
敷地一杯のサイズでクリアな屋根のカーポートが欲しいとのご要望でスカイリードをご提案しました。
道路から見て左側に配管が集まっており、ブロックと配管が近かった為、柱が入るかシビアな所でした。
結果、ギリギリで入り、ご要望通りの敷地一杯のカーポートを施工する事が出来ました。
LIXIL(リクシル)のカーポートフーゴF1台用の施工事例です。
敷地の駐車スペースの中心付近に庭のスペースが有りご夫婦の普段の駐車は
駐車スペースの両サイドにそれぞれ停めるため今回は1台用のカーポートを
2セット取りつけました。
サイズはそれぞれ違いますが完成してみるとシンメトリーになって
カッコいいですね!
エクスザラスは色々な提案ができますので外構工事の事ならエクスザラスに
ご相談くださいね!